Baroqueの優雅な昼下り

2010年8月12日木曜日

東海道四谷怪談

新橋演舞場で八月花形歌舞伎をみてきました。
八月は三部もあります。 ↓


わたしは、第三部  四世鶴屋南北作 東海道四谷怪談(通し狂言)をみました。 ↓
夏の夜は怪談がいいです。
おなじみの お岩さん の 四谷怪談 です。
江戸の若者たちの青春を描いた群像ドラマである(古井戸秀夫氏)と、いってる。
そういう解釈の仕方もあるのか・・・・。

(演出もあるでしょう~。
わたしは 南北 の ある種の‘あやしさ’を もっと前面に出されてるほうが好きですが~。
歌舞伎の 青春群像ドラマ的なものも いいものです。)
勘太郎・七之助・獅童 そして海老蔵 
当代人気No.1のこの役者さん達は
 もう ‘青春・青い春・林檎の下に’ というべく、
すこし時間がたちすぎてますが
獅童さんが、加わってますので ⇒ 青春 の 雰囲気もりあがります。

5人の男女を中心としたお話です。 驚いた事にそれぞれ実在の人物だったらしい。
↓の絵は ‘勘太郎のお岩 と 赤ん坊’の着物をはぎ取り、
新婚の海老蔵の伊右衛門が、蚊帳までひったくって出て行く場面です。
(ひどい男ですね。伊右衛門さんは)


成田屋ゆかた が、販売されてました。↓
成田屋の 三升・ぼたん です。
涼しげですてきです。(買いませんでした。)

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム