ほらいもりです。 ↓
ほらいもりを見るために
碧南海浜水族館(愛知県碧南市)にやってきました。
ほらいもりについては
2009年6月24日水曜日 観光旅行 拾遺Ⅱhttp://fzksakura.blogspot.com/2009_06_01_archive.html
のブログで書いてみました。
あこがれの ほらいもり は あっさり住んでました。
入館して すぐの場所にです。
思ってるよりも100倍も小さく、ほっそりしてました。

鈍く、少し動きます。
なんと 2匹目がいました。

名鉄三河線 碧南(終点) 下車です。 ↓

クロアチアから寄贈されたのだそうです。
‘愛・地球博’(2005年)のときだそうです。
なぜ碧南海浜水族館にいるのかは、わかりませんでした。
そうだったんですか。

ほらいもり についての参考資料のパンフレトは 水族館には ありません。
水槽の近くに いろいろ参考資料が展示されてました。 ↓ (クリックすると大きくなります。)
館内は照明を落としてます。

↓ も 資料です。さすがに力強い雰囲気がただよってます。

‘類人魚プロテウス’ を見てみたい という 全く幼い発想 です。
あのモリゾーとキッコロの 愛・地球博 (2005年)のときに
クロアチアから寄贈されたものであることは知らなかった。
(なぜ碧南にいるのか、どこからきたのか、と疑問はありましたが。)
100年生きる。何も食べなくても1年生きる。プロテウス(ほらいもり)
いってよかった。
ラベル: 旅行
2 件のコメント:
ほらいもりよりドラゴン・ベビーのほうがカッコイイですね、ウーパールーパーとはまったく関係ないのでしょうか?
noribeyaoyajiさま
どんな 味 がするのでしょうか?
岩塩をふりかけて、白ワイン・シャブリでどうでしょう~。
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム