Baroqueの優雅な昼下り

2009年4月22日水曜日

柏原大相撲

 鹿児島県東串良町というところでは、

こんな楽しい、珍しい、貴重な伝統行事が、あるそうです。

玉の井部屋の幸東さんが、ブログで、紹介してます。



↓の写真は、東心山さん、幸東さんが、双子のお子さんの土俵入りの様子です。

大きくつよい子に育ってほしいとの成長を願っての事だそうです。
足を土俵につけるのだそうです。




  そして、そして、これはこれは、それはそれは

  貴重な (キチョウーな)

  お写真!





幸東さん、東心山さんありがとう~。



ラベル:

阿修羅展

 阿修羅展にいってきた。 私は、脱乾漆が好きなのでこの展覧会の情報をきいたときは、興奮した。
川端康成の踊り子いえ、舞姫だったかな(?)たしか、八部衆のサガラが登場したように記憶している。

牧野富太郎先生が、博物館創立当時に推薦されたユリノキは健全でした。

今が、 蕾の時期ですか。(あまりうまくうつせない。)







  ↑4月10日16時35分、20分待ちでした。



ラベル:

2009年4月19日日曜日

名所江戸百景


 (クリックできます。)
↑は、広重の名所江戸百景・‘隅田川水神の森真崎’
三月に歌舞伎座で購入した 手ぬぐい です。
現在の水神大橋の100mほど下流に真崎(まっさき)稲荷と隅田川神社(水神を祀ってる)を結んでいた渡しが、あったそうです。
絵は、 八重桜が咲き、水神社の鳥居や森が、描かれ隅田川の向こうには、筑波山がみえます。(実際はこの角度とはちがうそうですが~。)
名所江戸百景は、広重最晩年の安政5年(1858年)までに、制作していた連作浮世絵で、二代目の補筆が加わり118枚あるそうです。
いづつや様のブログを拝見して、かざっていたのを思い出した。
江戸百景は、ほんとに楽しい浮世絵で、現在の東京と比べて、
‘ここだ、あすこだ、こうだった、ああだった~’ などと、思いがめぐり
うきうきしてくる。
願わくは、118箇所めぐり をしてみたい~。
額がすこし小さくて、すこしざんねん~。

ラベル:

2009年4月18日土曜日

平成21年5月場所大相撲 入場券


五月場所入場券!

むふふ!


ラベル:

2009年4月17日金曜日

今日の 朝刊


今日の朝刊の一面にいい記事が、載ってました。

(3月に ラジオで、聴いた内容に一致してるので、ほっとしました。)


クリックすると、よくみえます。

ソメイヨシノは、生物学的には1本の木である!

な~んか、凄い はなし です。



ラベル:

2009年4月16日木曜日

靖國神社奉納大相撲(Ⅱ)


(写真はクリックできます。)











































今年は、靖國神社御創立百四十年という節目の年にあたるという事で、


特別に、本殿で横綱の奉納土俵入りがおこなわれた。


何回か、いってるが、靖國神社本殿で横綱の奉納土俵入りは、はじめてみた。

櫻吹雪の下、おすもうさんの 行き来がうれしく楽しくなる。


東京都の開花宣言の標準木もあった。少し前は、白い布が結ばれて‘ああコレだわ~’とすぐにわかったが、最近は、その白布がとりはらわれてる。



琴光喜関からサインをもらった。(能楽堂付近を 写真 写しながら、ウロウロしてたら、なんとミツキーが前を歩いてた(付き人さんたちと~) 色紙に筆でサイン頂戴できました。(まわりは、だれもいない、ライバルなし~。)


















ラベル:

2009年4月10日金曜日

靖國神社奉納大相撲

靖國神社奉納大相撲にいってきた。


  ↑ この文字は、神社側が書いたのか、日本相撲協会側が書いたのか、興味がある。いわゆる相撲文字とは、すこし違うような気はする。
どちらでも 字 うまいなあ~。  (クリックできます。)




  ↑上  待ってました!。 (クリックできます。)


三月場所の番付けどおり、東の横綱 朝青龍関



西の横綱 白鵬関

ラベル:

2009年4月7日火曜日

櫻花爛漫



↑上の写真は、おととい4月5日(日)の御近所の写真!


                     *


一番近くの桜を毎年ほぼ同じ場所で火曜日か、金曜日に写してた(定点観測!!?)

火、金曜日 限定は、その樹の下 が、町内会のゴミの置場になってたから、ゴミを置きにいった時ついでに、観測(!?)してた。過去形である。去年からゴミの場所が、移転した。


先日、ラジオで聴いた すごいお話!

日本中の染井吉野は ‘いっぽんの木’ から生まれたものである。


ほぼ、確定されたらしい~。

だから、条件の変化に応じて一せいに咲いたり、散ったりなのだそうだ。
(誠に、残念で、お恥ずかしいが、お話くださった方の お名前を忘れてしまった。
植物学者であったように記憶してる。)

いっぽん とは~。柔道のいっぽんのようで、誠に痛快!爽快!気持ちいい!

                *


ところで、櫻を愛むこの感性は、国によって ちがう らしい。

坂本鉄男氏によると、イタリアでは、チエリーとは、さくらんぼの事だそうです。
‘実(み)’が価値があるそうです。

桜は ‘チエリーブッロサム’ といって、‘実(み)’の前に咲く花 なんだそうです。
桜が、‘cherry blossom(コレハ英語)’  といって、`実(み)’の前に咲く花 なんだそうです。

イタリアのどこかの町では、日伊友好のためとかで 贈られた沢山の 桜の木 は、
‘実 のならない、花のみ咲くの木’ とだけ 解釈されて、あまり観られる事もなく
実(じつ)に、うつくしく 毎年咲いてるそうです。
今年も、chrrryblossum は、イタリアのその町で、ひっそりとうつくしく咲いてる事でしょうね。





               *




椎茸が、育ちました。
寒くて心配してたが、5個登場!



ラベル:

2009年4月5日日曜日

グルジア料理

グルジア料理専門店 ‘ガンバルジョ’


めずらしいグルジア料理の専門店にいってきた。




もちろん、黒海関も、なんどもいってるという~。




お店は、グルジアムードで、黒海関の写真もあった。グルジアの国旗もあった。









グルジアは、アゼルバイジャンと共にカスピ海から黒海に至るまでの天然資源の通過のために重要な国で、ものすごく大切な位置を占めている。(ガンバレ グルジア! ガンバレ黒海関!)


三月場所のラジオの中継で、舞の海さんと吉田アナ様が、グルジアはワインがおいしい国!という事をはなしてた。

(わたしは、ワインはあまり知らないが、話をきけば、飲まないでいられない)



[ 幻のワイン 」 ともいわれた事もある ‘キンズマラウリ  ↑  ’

甘くておいしいので、ボトルを買ってきた。
この キンズマラウリ は、スターリンが、好んで飲んだそうだ。
一時は政情の混乱で輸出困難になったとか~。
ちなみに、スターリンはグルジア出身だそうです。
(そういえば、すこし前に 新聞の‘旧ソ連’の特集で、読んだような気がする。)


マネジャーのタマズさんは、グルジアの トビりシ大学の元教授 という異色の経歴の持ち主。





                















お昼だったので、限られたメニューだった。






ラベル:

2009年4月3日金曜日

明日から?!

* 明日、 4月4日~8日までの11時から4時にかけて・・・・・・?!
  ほんとに、大丈夫? 明日からの発射通告期間?

わたしは、明日11時に、あまり知らない方と、はじめてのところに出かける予定なの~。
シンパイ~。

無水端里(ムスダンリ) ⇒日本統治時代‘大浦洞(テポドン)’
といわれてたらしい~。
ムスダンリ - Google 検索


ラベル:

2009年4月2日木曜日

バカピカ様 D大相撲

‘土俵よりおもしろい * D大相撲 * ’ !

正式発表がありました。
バカピカ様の記事です。
‘目多堀部屋 の終盤の 猛攻に、チビ部屋 が激しく応戦して、Dー大相撲史上 初の同点優勝 ! ’
ちなみに、わたくしBaroque親方は、奮闘して7位にくいこみました。(16人の親方中)
すこやか賞を受賞しました。ありがとうございます。
 
目障り、お邪魔だった事でしょう。
 でも、楽しかったので、来場所もお邪魔したい。

五月場所が、たのしみです。



栃東の熱烈フアンだったので、実は、最近、なんか、いまいちの大相撲です。

15日間集中して、観戦するのは、案外大変であるという事が、やっと分かりました。

やる方は、もっと大変でしょうね。

そうそう、トッチーのブログが、あたらしく更新されてました。

不思議だわ、
紋付袴姿に扇子を持ったというだけで、 結婚式の花婿! という印象になります。


ラベル: