Baroqueの優雅な昼下り

2010年3月31日水曜日

大関把瑠都関誕生

↓の旗は、

以前エストニアを旅行した時に

お土産やさんで、買った

エストニアの国旗です。(把瑠都の掌くらいのちいさなものです。)



国技館でおすもうさんの入り待ちのとき

これを振って待ってた事があります。

気がついたのでしょうか、

ウインクされたような気がします。


国旗に黒が入ってるのは 珍しいようです。

(お近くにも そういう国、ありますね。)





♪新大関把瑠都 愛される 大関になってほしいワ。


              少し心配してます・・・・・・・。


♪ステキだった濱ノ嶋!


さあ、大関戦ですよ。


‘ その上 ’ も、夢ではない とか~。


 坂の上の夢 を、現実に・・・・・・。


ラベル:

2010年3月29日月曜日

大相撲三月場所千秋楽

 ‘ 関脇の活躍する場所は面白い ’ と、いわれてるそうですが、たしかに今場所は盛り上がりました。


若い親方の小さな部屋 尾上部屋 の関脇把瑠都 の 新大関誕生です。


 関脇も~・ですが、


幕下以下では、


幕下上位の活躍もおおいに気になります。


あと一歩で、 関取 です。 


関取になると ‘○○関 ’の敬称がつけられます。


幕下に上がると 雪駄・博多帯・冬には外套・ちゃんこ当番の免除 など、さまざまな特権があるそうです。


今場所の幕下優勝は、木瀬部屋の 蒼山 (あおいやま・ブルガリア出身)でした。

                    ♪



2010年 大阪場所 千秋楽 http://plaza.rakuten.co.jp/gacktoh/を楽しむには、Gacktho様のブログをどうぞ。

ラベル:

Wサイン! 

把瑠都は14勝1敗の好成績で 大関 昇進間違いないようです。


敢闘賞・技能賞の二賞を同時受賞!


新大関の誕生は、よろこばしい事です。


横綱・大関は おすもうさん のなかでも 特別!


25歳の新大関誕生です。





今場所は


集中のため と、報道記者をシャットアウトしてたようです。

外側からみてると

大阪の稽古場 の建物 が、ゆれる程の 猛稽古 だったそうです。



            尾上部屋の打ち上げパーテイで



            (エレナ夫人と) ↑



                  ♪




エストニアで、



インターネットの動画中継で千秋楽観戦中の



お母さんテイーナさん(47才)とお兄さんプリートさん(27才) ↓



NHK様へ : エストニアにテレビ観戦用アンテナを~。











ラベル:

2010年3月27日土曜日

大相撲三月場所14日目

今日は 内館牧子氏の文章を思い出しましたので ↓ に紹介します。(クリックすると大きくなります。)


14日目はGackth様のブログがありませんので、


日本相撲協会公式サイトからです。 ↓




 


 結果はもう分かってますよね。


 そう、白鵬は全勝優勝に向かってます。


 ばると は、大関になるでしょう。


          五月場所 が楽しみです。
 はやくこいこい五月場所・はやくこいこい両国に・・・・



ラベル:

2010年3月26日金曜日

大相撲三月場所12,13日目

ばると の 大関昇進 が近づいてきたようです。

新大関は ワクワク します。

まだまだ・・・・ここで気を抜いてはいけません。

あと2日 あります。

気を抜かないように(気を抜くわけないですよねエ)

と、いいながら 

‘ 金髪髷の横綱 ’ も、夢ではない などと先読みしてるBaroqueです。



            



             12、13日目を楽しむには、

              Gacktoh様のブログをどうぞ。 ↓

              http://plaza.rakuten.co.jp/gacktoh/






ラベル:

キャンテイクラシコ と ヴエネチアングラス

樺山氏 の ‘ ルネサンスと地中海 ’ 
を読んでましたら、

キャンテイのワインを飲んでみようという気分になりました。

さっそくのネット通販 !
キャンテイクラシコいろいろありすぎて、
どれにしようか、悩みます。
なかなか決まりません。

     なんでもいいからです。(よくわからないし~。)



     結局 ‘ 6本以上 送料無料 ’ の魅力にひかれて



      軍配をあげたのは、
    キャンテイクラシコ カシーナ デルジーリオ
     (サンジヨヴェーゼ種) とやらでした。
    よく覚えてませんが、先日レストランでみたモノと
    同じような気がします。(通販の価格はレストランの半分以下です。)    
     
    その・つまり6本も到着してしまいました。 ↑ 



      甘みは少なく、濃厚です。
      脂質たっぷりのクリームチーズが合いそうです。



      同じ本に登場する鰊(にしん)や鰯(いわし)とは合うでしょうか。



      わたしは、鰊や鰯が大好です。
 *鮪(まぐろ)が、心配です。




← こののワインの栓は、ヴェネチア旅行した方のおみやげです。
ヴェネチアングラスです。
すてきですね。

とても象徴的です。

三日月です。

おそらく トルコ の影響を受けたデザインでしょう。

        トルコの影響を受けたヴェネチアングラス の 栓 !
        キャンテイクラシコにふさわしい 栓 です。


       ・・・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・・




タマラ・ド・レンピッカ展 が開かれてます。

石岡瑛子構成・パルコ出版のこの本 ↑ 

 ‘ 鋼鉄の瞳をもつ女 ’ の宣伝文句に乗せられて 買ってしまいました。
(買ったのは、かなり以前です。この本の発行は昭和57年となってますので
もしかすると亡くなる前の出版でしょうか?)
安くない値段でしたが、ほしくて 買った頃が思い出されます。




ラベル:

2010年3月25日木曜日

大相撲三月場所11日目

大相撲三月場所11日目を楽しむにはGacktoh様のブログ ↓ をどうぞ。

http://plaza.rakuten.co.jp/gacktoh/



11日目:今場所最大のヤマ場・ ‘白鵬対ばると’ です。

やっぱりでした。白鵬 でした。

こうなったら白鵬に優勝 それも 全勝優勝 してほしい。

(日本の大相撲のためにも・・・・?)



ばると には 大関に・・・・。




ラベル:

2010年3月24日水曜日

大相撲三月場所8・9・10・日目について

大阪場所8日目はGacktoh様がお休みなので残念ながら休みます。

9,10,日目をどうぞ ↓

http://plaza.rakuten.co.jp/gacktoh/




ラベル:

あれこれ

西洋からみたアジアが 前から気になっていた。











    A         B

   

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


     A


私達は、西洋人の解釈による


トルコ、イスラム等の歴史の教育を


学んできたのではないでしょうか。


学ぶというよりは、


疑問も持たずに、試験のために


暗記してきたようにおもいます。


             



‘戦いにどちらが、悪いか’ をいうのは、難しい事が多いでしょう。


戦争のどちらかがどう~。という事は、歴史も証明してくれないでしょう。


偶然 ( ↑ ・左 )の本 を、みつけました。




アラブが見た十字軍 アミン・マアルーフ(ムロ田口義郎・新川雅子) 


   1986年訳




このレバノン生まれパリ在住の著者はジャーナリストだそうです。(西洋と中東の専門家)


読む前は、西洋に対しての恨みを延々と書かれてるのでは~と思ってもいました。(西洋・特に東欧の人々に、トルコが、トルコが・・・・。と延々とのべる人が多いです。)でも、この本はそうではないです。ジャーナリストらしく冷静に伝えてます。反十字軍からの言葉ではありますが、題名・前書き・終章を除いて 十字軍 なる言葉が1回も使われていません。フランク という言葉を選んでます。


なじみのないアラブの歴史は、私にとって難しく 著者はやさしく語ってくれてますが、挫折しそうな気分でした。理解できない部分は飛ばしました。(単にアラブといってもイスラムではありますが、トルコとアラブは少し違います。)


11世紀初(1099年)エルサレムの陥落により、千年の対立がここに始まりました。以後二世紀に渡って植民地化されました。根を引き抜かれてしまいましたが、ムスリムは見事立ち直りオスマン・トルコの旗のもとにヨーロッパそのものの征服に出かけ 1453年コンスタンテイノープルを掌中にしました。1529年には、ウイーンの城壁にまでたどりついてます。


高度に進んだアラブの文化やギリシャ文明(後継者であるアラブを介して初めて西ヨーロッパに伝わる)はフランクがアラビア語の著書から知識を得、同化し、模倣し、そして追い越した。 西は東を学んだが、アラブは心を開こうとしなかった。といってます。今でもこの思いはあるようです。






                   B


  ( ↑ 右 )ルネサンスと地中海 樺山紘一 1996年(2007年補遺)


地中海つながりで、マスコミでもおなじみの樺山紘一氏の ↑を読んでます。

ワクワクしながら読んでます。


日本人学者の分かりやすい文章と内容は楽しい!


               ♪


A は読んでる時 目を吊り上げて読んでたとおもいます。

B は 只今 読書中ですが、思わず ほほえみ が でてるのを意識してます。








ラベル:

2010年3月20日土曜日

大相撲三月場所7日目

7日目、中日の結果はGacktoh様の更新がありませんので 

日本相撲協会公式サイト

(goo大相撲、日本相撲協会共同プロジェクト) をどうぞ ↓

http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/torikumi/tori_540_1_7.html



( ↑ 結果だけですので、楽しみは少ないです。)









ラベル:

2010年3月19日金曜日

大相撲三月場所6日目

2010年大阪場所6日目をGacktoh様のブログでどうぞ ↓

http://plaza.rakuten.co.jp/gacktoh/





豪栄道が休場になってしまいました。

衝撃の新入幕でした。

新入幕で横綱と対戦

早い出世を予感してましたが~

思ってるよりゆっくり・・・・・。

でも、初場所では金星!

大相撲トーナメントでは優勝、

期待されての大阪入り

はやくよくなって下さい。





ラベル:

隠岐の島

           皇居外苑(二重橋近く)の大楠公像 ↓






文保2年(1318年)31歳で後醍醐天皇は即位(大覚寺統)しました。天皇の鎌倉倒幕計画が発覚し、その後 持明院統・幕府によって次第に窮地に追い込まれる。京都を脱出し笠置山に篭城するも捕らえられる。退位させられ、光厳天皇の即位。元弘2年(1332年)隠岐の島に流される。翌年脱出し楠木正成(大楠公)に鎌倉幕府倒幕の命を下す、大楠公挙兵、北条氏を倒し武家政治を廃し天皇政権の樹立に成功した(建武の中興)。その後、正成にいったんやぶれて九州に逃げた足利尊氏は再び京都に進撃する。正成はいったん足利軍に京都を明け渡して軍を増強して等の戦術を献策するが、反対される。そして新田義貞の敗走などにもよるが、敗北が明確な 日本史上最も激しい戦い といわれた ‘ 湊川の戦い ’!







櫻井の駅の別れ:正成は桜井(大阪府三島郡島本町)にてその子正行(まさつら、11歳、小楠公)に後事をたくす。




尊氏軍に全滅!



 最後に弟正季(まさすえ)と七生報国を誓い合う。(1336年)





*後醍醐天皇は京都より吉野にはいる。



 大覚寺統・南朝





*京都は



 持明寺の北朝




いわゆる南北朝(1336~1392)の始まりです。





♪ ‘以上、南朝側からみた超簡単 太平記です。(年・年号などwikiに頼る事 大 です。) ’












ラベル:

2010年3月18日木曜日

大相撲三月場所5日目

大阪場所の豪栄道への声援がすごい~。

勝ってほしい と、思いましたが 豊真将の白星!

(豊真将も好きなので、うれしい。連日悩みます。)



大相撲大阪場所5日目を楽しむにはGacktoh様のブログをどうぞ ↓

http://plaza.rakuten.co.jp/gacktoh/

ラベル:

2010年3月17日水曜日

大相撲三月場所3,4日目

大相撲三月場所3,4日目を楽しむにはGacktoh様のブログをどうぞ ↓

 http://plaza.rakuten.co.jp/gacktoh/





♪  新入幕 隠岐の海(イケメン) 3日目初日がでました。
   (対戦相手の 玉の島 も応援してます。玉の島がんばって~。)

ラベル:

2010年3月16日火曜日

大相撲三月場所2日目

大相撲3月場所2日目を楽しむにはGacktoh様のブログをどうぞ。 ↓

2010年 大阪場所 2日目http://plaza.rakuten.co.jp/gacktoh/

ラベル:

岩佐節

大相撲三月場所3日目

3日目はラジオの予定でした。

しっかり 岩佐節 をラジオで聴きました。



ばると関 対 稀勢の里



今場所は、どちらにも勝ってほしい場所です。

新大関の誕生に期待してますし、キセノンはかわいい。

今日の取り組み・この一番は
結局
‘ どちらを強く応援するか ’ の
結論が出ませんでした。

ハラハラ・ドキドキしながら 岩佐節!

ばると関の白星でした 。

ばると関、こうなったら優勝・大関へ。

キセノンざんねん・勝ってほしかった。



栃の心が いいみたい~(きのうは、豊真将の白星でしたが)。

ラベル:

2010年3月15日月曜日

隠岐の海

われこそは新島守よ 隠岐の海 の 荒き波風 こころして吹け(増鏡)



後鳥羽院(第八十二代天皇後鳥羽天皇)・後鳥羽上皇

いわゆる承久の乱で隠岐の島に流される(1221年から19年間)

和歌に優れ 西行法師を慕った。
藤原定家らに 新古今集 の 撰集を下命。



安徳天皇の異母弟。



          ・・・・・・♪・・・・・・



後醍醐天皇 1332年 配流されてます。(1年で脱出)



         ・・・・・・・♪・・・・・・・



新入幕 隠岐の海(八角部屋):



 古典相撲の風習のある隠岐の島出身

関取としては51年(隠岐の島関)ぶり二人目、島では初めての幕内!



25歳 隠岐の海関は

稽古きらいとか・・・・



隠岐の海関はやく初日を~。

がんばれ~。

ラベル:

2010年3月14日日曜日

奈良公園の鹿

こんなニュース ↓ を今日の新聞で読みました。



奈良公園のシカに矢、腹に刺さる 保護し治療http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201003140024.html







奈良の鹿 というと、地唄の ‘十三鐘’ をおもいだします。

‘春日の神鹿’ の 悲しい物語です。 ↓ (クリックすると大きくなります)


地唄 十三鐘(じゅうさんがね)は、



富山清翁先生のすばらしい演奏があります。



いわば秘曲といわれた名曲です。



受け継がれた現在の清琴先生も得意とされてるようです。 ↓
筝曲・地唄千鳥の曲・宇治巡り/富山清隆



http://hj-how.com/SHOP/1187.html





           ・・・・・・・♪・・・・・・

現在は、春日山・奈良公園の鹿は天然記念物として保護されてます。

が、

殖え過ぎて 農作物を食い荒らし、被害を及ぼし 迷惑をかなりかけてるようです。

ラベル:

大相撲三月場所初日

さあ始まりました。


春をもたらしてくれるといわれる 大相撲三月場所


協会のあいさつもあり


横綱・大関陣はそろって白星でした。


本日、わたしは テレビ桟敷席をはなれませんでした。


キセノン・ゴータロー Do not mind !


(なぜか 英語です。)


あと14日もあります。


(でも、稀勢の里のたおれ方すこし心配)





・・・・・・・・・♪・・・・・・・・



大相撲三月場所を楽しむにはGacktoh様のブログをどうぞ ↓

2010年 大阪場所 初日 ↓

http://plaza.rakuten.co.jp/gacktoh/

ラベル:

2010年3月13日土曜日

大阪場所

いよいよ明日から大阪場所です。

待ちに待った ‘ 大阪 ’ ですが、なんか随分早い!

土俵の外が にぎやか だったからでしょうか。



白鵬か琴欧洲か~。

琴欧洲の優勝は 横綱 への、大きなステップ~。

人間Baruto の勝ち越しで 大関 か~。

(怪我があったようで・・・)

心配デス。

豪栄道 の活躍も楽しみ。

琴光喜 は、わたしと同じです(花粉症トカ)



稀勢の里・安美錦・豊真将 みなさんがんばって下さい。




場所直前の 北桜の引退発表 におどろいてます。

まだまだ と、思ってました。

場所を盛り上げる力がありました。
お疲れさま
親方として、これからもよろしく
桜の靖國神社で数年前 握手していただきました。

(その手は大きく フワフワでしたの~。)



               ♪



元大関小錦さんの ‘ ありがとう千恵 ’を読みました。

小錦夫妻の (小錦さん150キロの命がけのダイエットに挑戦しまた)

笑いと涙の感動の手記。

ラベル:

2010年3月8日月曜日

新橋・烏森神社

新橋駅の近くまで言った時は



一度お参りしたいと思ってました。烏森神社 ↓
昔は、烏の鳴いてる森だったのでしょうか~。



都会の喧騒のなかのひっそりとした小さな神社 というイメージでしたが、



入ってみると



 ‘繁盛してる神社’ という感じです。



鉄骨の頑丈そうな、建物です。



・・・・・・‘れきじょ’(?)かな~。・・・・





江戸時代は白い狐のお稲荷さんだったようです。



氏子や御近所の会社や商店などに大切に守られてるのでしょうね。















将門叛乱のとき の 戦勝を祈願した神社だそうです。






もっとも、吉川英治の小説では、将門叛乱ではないようですが・・・・・



諸説あります。






神田明神・三井物産の将門の首塚など~



(千葉、茨城、群馬などにもゆかりの場所は多いです。)



人気男 平将門は魅力あります。




ラベル:

2010年3月6日土曜日

文旦

大きな文旦をいただきました。

お雛様の金屏風の前に飾りました。 ↓
おいしくいただきました。

その後 文旦漬け にしました。 ↓

ネットで 作り方をさがして、はじめての挑戦!

ものすごく うまくいきました。


ラベル:

2010年3月5日金曜日

御名残三月大歌舞伎

歌舞伎座さよなら公演・御名残三月大歌舞伎をみてきました。

‘さよなら’ のラストラン3・4月(2ヶ月間は、3部制です。)

↓の写真は昨年(平成21年)一月二日 

‘歌舞伎座さよなら公演古式顔寄せ手打ち式’






第三部の第一 道明寺 は、十三代片岡仁左衛門・十四代守田勘弥の追善狂言でした。


道明寺 は、菅原伝授手習鑑 より の 格調高い名場面です。


この受験の季節にふさわしい梅の天神さまの菅丞相・道真公です。


松嶋屋の一族(仁左衛門・我富・秀太郎・孝太郎)と玉三郎の対決です。


玉さまはめずらしく老け役、屈指の大役 覚寿。

                ・・・・♪・・・・・


第二は 石橋(文殊菩薩花石橋)

天王寺屋・中村富十郎、鷹之資 父子共演!

当時話題になった 祖父と孫ほどの年齢差のこの父子。

(もう可愛くてしょうがないという感じの富十郎さん70歳すぎて誕生した鷹之資くん  )

今まで そういう話題のほうの興味が先立ってました。

が、

鷹之資クン、何歳になったのでしょうか?


うまい! すごい、立派。

富十郎さんの御指導 いいのでしょう。

おどろきました。

稽古・指導・血?

これが、伝統ですか・・・・・。










歌舞伎座正面玄関に ↓ の写真がありました。
歌舞伎座での食事も最後になると思い、吉兆でおひな祭りのようなお弁当をいただく、 ‘もったいない’ の精神が生きてるかな? などと思いつつ・・・。


ここは、銀座です。



ラベル:

2010年3月3日水曜日

大阪場所

大忙しの友綱理事です。  ↓

友綱審判部長が立会いや所作の乱れ注意http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100302-OHT1T00218.htm

内館牧子氏も著書で ↓ のようにいってます。

‘‘手刀というのは ‘刀’ であり、スパッと切るものだ。
 落葉が風に吹かれるような、
 鳥の羽でフワ~ っと払うような、手踊りのような~。

 手刀で懸賞金を受け取る~~~。 ’’



この受け取りかたは

醜悪 とまでいってました。

手刀(てがたな)を切る と いうのですから、

手の刀(かたな)で切る のでしょうね。





豊真将の受け取り方がいつも カッコイイ とおもってます。



ラベル:

温暖化!

3月2日の新聞の切り抜きです。 ↓

* ‘地球温暖化の原因は C(炭素) であるかどうかは、わからない。’

   といわれてます。

*  又、地球は 今 氷河期に向かってる という話はきいてました。


きのうの新聞に、面白い内容の記載がありましたのでコピーしてみました。



         ・・・・・・・♪・・・・・・


 わたしが いつも使用してる部屋は

部屋の大きさ と 暖房のカロリーが 合わないのでしょうか、

寒いです。

ラベル:

2010年3月1日月曜日

冬季オリンピック(続き)

冬季オリンピックの花は、アイスホッケーとおもいます。

残念ながら、日本はこの競技ではあまり目立った存在ではないです。

放送も、いつあるのか は、わかりません。決勝戦は最終日の朝のようでした。

今回は、主催国のカナダが延長戦の結果アメリカに勝ったようです。アイスホッケーを国技とするカナダだそうですが、宿敵アメリカと決勝で対戦しました。NHLのスーパースター ・クロスビー(↓の写真)が決勝点をきめたようです。

          ・・・・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・・・・・・




なんといっても伝説的決勝戦は、


過去の 旧ソ連とチェコスロバキアとの歴史的戦いです。


何回もオリンピックの決勝戦で対戦してます。


冷戦時代の旧ソ連とチエコスロバキアとの壮絶な戦いは


オリンピック史上トップクラスの戦いであったようです。  ↓



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E7%AB%B6%E6%8A%80#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E3.83.A1.E3.83.80.E3.83.AB.E7.8D.B2.E5.BE.97.E5.9B.BD


ついに、チエコがロシアに勝ったのはソ連崩壊後の

1998年長野 でした。





4~5年前のチエコの観光旅行のときの



 ‘ナガノ’と聞くと今でも涙が出る。



と話ししてた ガイド さんを 思い出します。

ラベル:

冬季オリンピック

オリンピックが閉会しました。

うつくしい涙が沢山ありました。

オリンピックで選手の方々が活躍してくれると、

経済効果が、上がるのだそうですね。

次は、ロシアの保養地・

ロシアにとって貴重な不凍海・

黒海沿岸の ソチ 

ガンバレ日本!

みんな頑張って下さい。

ラベル:

500系新幹線さよなら

500系新幹線(JR西日本が開発)が、

2月28日 

のぞみ(東京~博多間)としての運行を引退した。

下の写真は 28日・午後0時30分東京発⇒午後5時44分博多駅に到着した 

‘のぞみ’ としての500系新幹線

今後は山陽新幹線(新大阪~博多間)




‘こだま’ として運行します。






        ・・・・・・・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




500系は1997年3月


山陽新幹線新大阪~博多間で、当時世界最速の列車としてデビューしました。


円筒系の車体が美しい500系です。


低騒音高速試験電車WIN350(ウイン350)の実験で得たデータを元に1995年に完成しました。(約1年間のテスト走行を重ねたそうです。)


その後、東京~博多間1069,1kmを結ぶ のぞみ 専用車両として活躍しました。


しかし


♪見るだけで、いえ、聞くだけでワクワクする


N700系の登場で、


今後は山陽新幹線・新大阪~博多間 の こだま として運行されるそうです。


               円筒形の500系 ↓




ラベル:

二宮尊徳先生

  (少し時間に余裕ができました。)

地図を買うために八重洲口の書店に いってきました。

おなじみ二宮尊徳先生のお像です。↓



ラベル: