九州列車の旅
少し前に、アートブロガー様ノブログで、この展覧会を知った。記事も楽しく、行かねばならないと思い京橋のINAXギャラリーに、いった。おもったとおり楽しんだ。‘つばめ、はやと、’となんとも九州らしい、旅ができた。
*
大阪は、お相撲さんたちで、そろそろにぎわい始めてる頃でしょう。
春場所が3月15日からはじまります。
静かだった、相撲ブロガー様たちの‘怒涛の更新’がはじまるでしょう。
‘テレビ、ラジオより面白い 相撲ブログ!’
。
ラベル: 旅行











紀伊山地は、あこがれの地だが、まだ行った事がない。私にとって‘もののほん’や‘南高梅’ではおなじみ! 又、北スペインのサンチアゴ・デ・コンポステーラにもいってみたいとおもてった。ちょうどアルタミラも、地図で捜してた。だから、新聞で、記事を読んで期待しすぎてしまったようだ。どうやら有楽町では近すぎた。NHKとFUZIFILMが、 (おそらく)持ってる技術の総力を挙げて作り上げた‘さざえ堂などの写真’展を、先に見てしまったので、な~んとなく、少~し気のぬけた写真展になってしまったような気がする。(私は、どうもミーハーな観光目的だから~。表題どおりの、こころの道、祈りの道の意識が不足してるように思う~。)このたび選ばれた写真が、こういう傾向のものなのか、このお二人の写真家の写真がこういう写真なのかは、他の作品を見たことがないので、分からない。とはいえ 全く偶然にも、いってみたい処ふたつの写真展が、催されたのでうれしい限り!




