2010年10月29日金曜日
2010年10月28日木曜日
マダガスカル大使館
デパート主催の 大使館訪問 マダガスカル大使館にいってきました。 ↓
フランス風マダガスカル料理です。沢山 のお皿がでました。
↓の写真は、ロブスターグリルです。
香辛料いっぱいで とてもおいしい。
ラベル: 旅行
マダガスカル大使館②
11月7日 この大使館のこの部屋でお祭りがあるそうです。
食事はお惣菜風マダガスカル料理・民族音楽・おどり などたのしそうです。
日にちがあいまいですので、参加御希望のかたは、 ↓の写真 ドネさんに聞いて下さい。(マダガスカル大使館財務課長:ラザフイアハチャチャ ヂュードンネさん) done@w6.dion.ne.jp です。
ラベル: 旅行
2010年10月25日月曜日
乃木坂トライアングル!
乃木坂周辺を散策しました。
このあたりには
①乃木神社(旧乃木邸)・②乃木大将生誕の地・③乃木将軍御夫妻の奥津城(おくつき 墳墓)があります。
まさに 乃木トライアングル である事に気がつきました。
がんばって 3ケ所 をお参りしてまいりました。
六本木は美術館が3つあって、六本木美術館トライアングルといわれてます。
が、
乃木トライアングル があってもいいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(地下鉄乃木坂1番出口) 乃木神社と旧乃木邸 ↓
ラベル: 徒然
坂東玉三郎+中国昆劇
赤坂ACTシアターで
坂東玉三郎+中国昆劇・牡丹亭 を みてきました。
昆劇は、中国で約600年前(明代)にうまれたそうです。
19世紀後半には その形を整えて北京に根をおろした 京劇
が、生まれました。
昆劇は京劇に王座を譲ったようです。
昆劇はその後、衰退の一途をたどったようです。
特に 文化大革命 では昆劇・京劇などの伝統文化は
大打撃をうけました。(現代劇出身の江青女史には、
目の敵にされたそうです。)
が、2001年にはユネスコ世界無形遺産に指定され
近年関心が高まったようです。
今回
玉三郎さま、あいかわらず美しく・企画演出担当。全舞台出ずっぱり(しゃべりっぱなし・・・、それも中国語の中でも一番難しいといわれてる蘇州語の台詞を全て習得して、もちろん暗記して・・・。たいしたもんです・・・。
会場三年目の赤坂ACTシアターに はじめていってきました。
ラベル: 劇場
2010年10月24日日曜日
2010年10月20日水曜日
耳付花生青磁 ②
2006年夏・出光美術館 青磁の美 展
↓は その時に買った 館報 です。
出光美術館の青磁
このときは4つ展示されました。 ↓
(萬せい・千せいは、参考として写真で紹介されてました。)
ラベル: 展覧会
耳付花生青磁
根津美術館にいってきました。
南宋の青磁 11月14日(日)まで
耳付花生青磁(鳳凰耳瓶)・6つを拝見してまいりました。
まず、 ↑ 国宝 青磁鳳凰耳瓶 銘‘萬声(ばんせい) ’
↓ 白鶴美術館
大阪市立東洋陶磁美術館 ↓ 重文です。
6つ目は ↓ 根津美術館
世界を眺めても、砧青磁の名品を数多く持ってるのは、わが国だそうです。
ラベル: 展覧会
2010年10月15日金曜日
石橋省三NHK元アナウンサー
ラベル: 大相撲
2010年10月14日木曜日
東京會舘
東京會舘でパーテイがありました。
メインロビーは猪熊弦一郎氏のモザイク壁画です。
前回(昨年の今頃)この東京會舘の記事を載せたときは
熊弦一郎氏の壁画の写真はありませんでした。(写し忘れましたノ。)
題名は ‘都市・窓’ でした 。
三越百貨店の包装紙でおなじみでした。
ラベル: 展覧会
2010年10月10日日曜日
雨の日
雨の中
絵葉書を買うのが目的で本郷弥生町の弥生美術館にいってきました。
‘東大’近くにあるこの新しい小さな美術館 弁護士さんだった方が個人的に一代で集めたようです。この 本郷弥生町(現・文京区弥生二丁目) は、弥生式土器 がみつかった場所付近という事です。残念ながら場所の特定はできてないようですが、碑はあります。
ラベル: 展覧会
2010年10月7日木曜日
一夜明けて・・・。
ノーベル化学賞受賞のニュースから
一夜明けて マスコミもやっと資料が整ってきたようです。
いいニュースは 何回聴いてもうれしいです。
・・・・♪・・・・
千代大海の断髪式から 数夜明けて ↓の写真を載せます。
稀勢の里が国技館を出ます。
隆の山さんがんばって!(九月場所は勝ち越しでしたっけ?)
ラベル: 大相撲
2010年10月6日水曜日
錦秋十月大歌舞伎
歌舞伎座改装工事のため新橋演舞場です。
十月歌舞伎は団十郎さん なので いってきました。 ↓
だんだん御当代に似てきてます・・・。
ラベル: 劇場
両国
隅田川展をみてきました。
千代大海の断髪式のときのブログ(10/2)でも書きましたが、
おとなり江戸東京博物館で、 ♪隅田川展♪ をみてきました。
‘江戸が愛した風景’と副題がついてますが、
Baroqueも愛してる風景です。
すでにおなじみの作品が多く・おなじみの風景です、
ひとつ・ひとつが、いとおしい・・。
・・・・・・・・・
わたしは、なぜ 江戸・東京 が好きなのだろう・・。
わたしは、なぜ江戸・東京 が気になるんだろう・・。
なぜ 無視して とおりすぎる事ができないのでしょう・・。
・・・・♪・・・
な~んか、たのしかった・・。
おすもうさんの屏風一双みて満足・・。
財団法人日本相撲協会相撲博物館所蔵
お相撲さん関係はこれだけです。
(相撲関係は他に2点ありました。計3点です。後日記)
とても、豪華なものでした。白眉です。
(客観的にみても・・・客観的にてないカナ?)
・・・・♪・・・
別の部屋で徳川御三郷展がありました。 ↓
御三家と同様将軍の跡継ぎを輩出する事を目的に創設されたそうです。
御三郷は江戸城内に住み、御当主不在でも家が
存続できる明屋形(あきやがた)というのがあったそうです。
家斉・慶喜・松平定信 ら、が御三郷出身だそうです。
・・・・・♪・・・・・
江戸にいったので、 ‘深川ぶっかけめし’ を食べました。↓
どんぶりごはんにあさりがのって、味噌汁がかかってる
さっぱりしたおいしいものです。
‘滝野川のごぼうビール’ という、
ごぼうの香りのするめずらしいものも飲みました。
このビールをのんでると なぜか、
‘どぜう’を食べてるような錯覚をおこしました。
柳川鍋をたべてるような、気がしました・・。シアワセ!
写真は手前から 深川ぶっかけめし ⇒ ごぼうビール ⇒国技館⇒隅田川(高速道路の下)⇒ビルなど。 写真の左はJR両国駅
滝野川がごぼう発祥の地だそうです。↓
おどろきました。
ラベル: 展覧会
2010年10月4日月曜日
今日の食事
今日は↓の写真の東京さぬき倶楽部で うどん でした。
わたしは ‘御膳 女木’ にしました。
つめたいうどん を選びました。
おなかが空きすぎてガッツイてしまいよく味わえませんでした。
又、行かないと・・・・。
ラベル: 徒然
目黒
目黒雅叙園 猿之助歌舞伎の魅力展を みてきました。
欅の百段階段をみながらギンギンの
猿之助衣装と昭和の竜宮・雅叙園の組み合わせです。
戦争中は、海軍の一部がここに疎開したそうで、
かっては、軍事色が強かったらく、
少し前まで、その雰囲気がいくらかただよってたらしい宴会場雅叙園ですが、
今は もう全くその気配はありません。
ただただ 観光バス が、入り込むキンキラの殿堂です。↓ ↓は、螺鈿のエレベーターです。
ラベル: 展覧会